りさの活動

「朝活」を継続できる〝超画期的な方法〟を思いついてしまった。

risa

「朝活」

それは、誰しもが

やれたらいいな・・・!

と思いながら、

なかなか上手くいかなくて

挫折する習慣。

私も会社員時代、

自己研鑽のためにも朝活をしよう!

と何度思ったことか。

どんなに誓って

手帳に記しても、

結局、ほぼ三日坊主で終わってしまう。。

そんなことを何度も繰り返してきました。

そんな私が

最近、朝活を可能にしている

〝超画期的な方法〟

がありますので、

紹介しますね!

朝活をするメリット

最初に、「なぜ朝活をするといいのか?」について

触れていきます。

まず、なんと言っても、

集中力と生産性が高まる

ということ。

朝は脳がリフレッシュされていて

エネルギー補給されているので、

集中力と生産性が高まります。

昨日感じていたモヤモヤもなくなって、

頭がすっきりした状態で取り組めますね。

短時間で、質の高いアウトプットが可能です。

もちろん、良質な睡眠を取って

脳が回復した状態でないといけませんが・・・!

次に、「ポジティブな1日のスタートが切れる

ということ。

朝に少しでも、

「やりたいこと」

「習慣にしたいこと」

を実践するだけで、

その達成感から一日中

前向きに過ごせます。

自分頑張ってる!!って

モチベーションを高めるきっかけになりますね!

続いて、「時間を有効に使いやすい

ということ。

夜はどうしても、疲れが溜まったりして

「やろう!」と思っていたことが

なかなか進まないことが多いですよね。

エネルギー切れを起こしてるから、

本来もっとスムーズにできるはずが

なかなか進まない。

そうすると、「今日も私ダメだったな・・・」

ってセルフイメージを落として

やりきれなくなってしまいます。

朝なら、エネルギーも満ちてますし、

家族や仕事のスケジュールに影響されにくいです。

そのため、自分の目標に集中して

取り組むことが可能です。

続いて、「生活リズムが整いやすい

ということ。

朝活を継続することで、

自然と早寝早起きのリズムが定着し、

睡眠の質が向上します。

規則正しい生活を送ることは、

健康面にもめちゃくちゃ良いのです。

最後に、「セロトニンが分泌され、心身が安定する

ということ。

朝日を浴びることで、

脳内でセロトニンという

「幸せホルモン」が分泌されます。

セロトニンは、脳の興奮を抑え、

心身をリラックスさせる効果があり、

ストレスの軽減に繋がります。

またセロトニンは、「睡眠ホルモン」の

メラトニンの材料にもなるため、

夜の安定した睡眠にもつながります。

こう見ると、

いいことしかない朝活

もうやるしかないですよね・・・!

それでもできない私たち・・・

そう、朝活のメリットは

わりと誰もが知っていることではあります。

「そんなん分かってる!できないから困ってるんだわ!」

という声が聞こえてきそうです。

現実問題、

  • 早起きが続かない
  • 朝から行動する気力がわかない

といった感じで、挫折する人が多いんです。

現代のライフスタイルでは、

仕事や趣味、SNSのチェックなど、

ついつい夜更かしをしてしまう状況に

なってしまっています。

特にネットで気軽に動画なども楽しめますし、

いつでも楽しめる娯楽が身近にあるので、

睡眠を削ってでも続けてしまいがち。

人間の脳は

「すぐ得られる快楽」を優先しがちです。

長期的に見れば

「早起きしたほうが健康的で、生産性もアップする」

とわかっていても、

目の前の心地よさを手放しづらい。

早寝早起きを実践するのは、至難の業なんです。

さらに、明確な目標や目的がなく、

「なんとなく早起きしよう」と考えても、

具体的に「朝の時間で何をしたいのか」が

はっきりしていないと

モチベーションが保てませんね。

あとは、そもそも

自分は「朝が弱い人間」だと思い込んでいる

というのもあるかもしれません。

私がその典型でしたが

「自分は夜型だから」と思い込んでいたので、

早起きをするのは難しい

と感じてしまいました。

「朝活できないのは自分は仕方ない」

そんな風に、言い訳を作っていたんですね。



「え、、じゃあ、もう朝活なんてできないじゃん・・・」

そう思った方、ちょっと待ってください。

これらの壁を乗り越える

唯一の方法〟があるんです!!!

朝活が続く唯一の方法

それは、

朝活を一緒にやる仲間を見つけること

「分かってはいるのに朝活が続かない」

という現象は、

あなたの意志が弱いからではありません。(断言できます)

生活リズムや脳の特性など、

さまざまな要因が複雑に絡んで起こることです。

「1人でも頑張ろう」と思っていると、

ちょっとした疲れや気持ちの浮き沈みで

すぐにモチベーションが下がりがち。

継続しよう!と思っても、

できない自分にイラついたり、

自己肯定感を下げる要因になってしまいます。

そうすると、朝活も挫折のリスクが高まりますね。

だからこそ、〝一人で頑張るのではなく、みんなでやる

という選択肢が有効なんです!

実際、私は、コミュニティの中で

朝活企画」を実施中です!

朝の1時間、毎日Zoomで集まって作業しています。

仲間がいると、

お互いに声を掛け合って

励まし合えるのはもちろん、

失敗談や成功体験を共有できるし、

新しい気づきを得ることができます。

ちょっと朝起きるのがつらいときも、

「あの人も頑張ってるから、自分も頑張ろう!」

と自然に思えるはず。

周囲に目標を共有し合える人がいるだけで、

モチベーションが持続しやすくなり、

朝早く起きることへのハードルが

ぐっと下がりますよ!

また、この「朝活企画」には、

お祭り要素もありまして、

一定参加すると、

ギフト券やスタバ券などを

プレゼントしています。

ちょっとしたお楽しみ要素があるだけで、

「明日も参加しよう!」

という気持ちが高まり、

朝活がよりワクワクする時間になるんです。

なにより、みんなで一緒に取り組むことで、

朝の時間が「孤独な戦い」から

「わくわくするコミュニティ活動」

に変わりますよ!

実際に、こんな感じで

みんなから嬉しい言葉をいただいています!



気付けば朝の活動自体が楽しみになっていて、

無理なく継続が可能になるはずです・・・!

さぁ、朝活を始めましょう!

「朝が弱い」

「生活リズムを整えたい」

「生産的な1日をスタートさせたい」

そんな方は、みんなで取り組んでいきましょう!

新しい自分や新しい世界を

広げるきっかけになるかもしれません。

ぜひ、私たちと一緒に

ワクワクな朝時間をスタートさせましょう〜〜〜!!!

お問い合わせはこちらから

about me
りさ
りさ
ブロガー
ブログコンサルタント。1つのブログで年収1400万円を稼いだ経験を元に、ブログの作り方を初心者から丁寧に指導。現在年商3000万円。短期間で大きな収益を生み出す「バズ×収益化メソッド」と、長期的にファンを増やしていくノウハウを掛け合わせた「ブログのツインタワー戦略」を考案し、多くの人にブログの魅力を伝えるべく活動中。
記事URLをコピーしました