好きなことで稼ぐ!ブロガーとして生きる2つのステップ

risa

こんにちは、ブログ業界復活を目指すりさです。

さてさて、

ブログをやりたい!と思っても、

何をどう書いていいか分からない・・・

あるいは、

自分の好きなことを書きたいけど、

好きなことを書いて稼げる気がしない・・・

そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?

実際に、よく相談を受ける質問の一つですし、

せっかくブログを書くぞ!!

と意気込んで開設したにも関わらず、

いざ記事を書こうと思っても、

書く内容が思い浮かばなかったり、

この方向性でいいのだろうかと悩み、PCをそっと閉じる

ブログってやっぱ無理かもしれない・・・と諦める。

そんな未来には絶対にしたくないですよね!

そうならないためにも、今回はブログ初心者さんが、

どんな記事を書いていけば成功できるのか

ブロガーとしてのロードマップを解説していきます!

記事の検索需要を知ろう

まず、前提知識として、

検索需要は、書く記事の内容によってまちまち

ということを覚えておきましょう。

検索需要の違いにより、記事の種類をざっくり2つに分けることができます。

記事の種類
  1. ショートレンジ(ショートテール)
  2. ロングレンジ(ロングテール)

それぞれ、説明していきますね!

ショートレンジとは?

ショートレンジとは、

短期間に集中して検索される記事を指します。

あなたがよく目にする、

芸能ニュースやテレビ番組の話題、季節イベントなど、

トレンド情報ですね。

  • 「〇〇さんの結婚報道」
  • 「紅白歌合戦の出演者について」
  • 「新商品の紹介」
  • 「サッカーワールドカップの試合日程」

といったように、

一時的に多くの人が検索する内容ですね。

テレビを見ていて、

あ、〇〇さん結婚したんだ〜!

え、一般人と?でも、一般人と言いつつ、元タレントとかでしょ。

何か情報はないかな?

馴れ初めは?きっと匂わせとかもあったかも?

そんな感じで、気軽に

「〇〇 結婚相手 顔」
「〇〇 結婚相手 馴れ初め」

とかって検索しません?

芸能人に興味がなくて検索しないよ!

という方もいるかもしれませんが、

そういう話ではなくて、

「今流行りのこと」でちょっとでも疑問に思ったことは

気軽に検索するじゃないですか。

そういった、

みんなが「今」気になって思わず検索するキーワード

は、ショートレンジな記事になります。

ロングレンジとは?

一方のロングレンジは、

長期間にわたって安定して検索される記事を指します。

例えば、

  • 「ブログ 始め方 初心者」
  • 「猫 飼い方 一人暮らし」
  • 「自宅 筋トレ メニュー」

など、

一年を通して、検索需要があり、

安定して検索されるような内容です。

ブログを始めたい!とか、猫を飼いたい!っていう人が

ある期間にいきなり増えるということもないですよね。

また、興味を持ってる人だけが検索するので

検索需要もショートレンジより少ないです。

そういった、

一定の人が悩みを解決するために検索するキーワード

は、ロングレンジな記事になります。

メリットとデメリットを整理する

では、2つのメリデメも見ていきましょう。

ショートレンジ

  • 爆発的なアクセスで即金性が高い
  • ライバルが少ないことも多い
  • 成功体験が得やすい

短期間で多くの人に検索されるため、

記事が上位表示していると、

大量のアクセスを集められます。

また、話題が出た直後に記事を投稿すれば、

競争が少なく、ブログが育っていなくても

上位表示が可能です。

そのため、すぐに収益化が可能です。

初心者さんでも、すぐにアクセスを得られるので、

ブログ運営のモチベーションアップにつながりますよ!

  • 短命
  • 記事作成に追われる

一方で、トレンドが過ぎると検索需要がなくなるため、

アクセスが続かないことがあります。

そのため、定期的に新しい記事を

書き続ける必要もあります。

自転車操業に近い運営スタイルになってしまいます。

ロングレンジ

  • 安定収益
  • 資産化

長期間検索されるため、

記事を書いてしまえば

継続的なアクセスが期待できます。

また、記事が評価されて

上位表示されると、

安定的に収益が見込める資産記事に。

  • 上位表示まで時間がかかる
  • 質の高い記事を書く必要がある
  • 初心者にはハードルが高い

一方で、ロングレンジな記事は、

比較的ライバルも多く、

検索結果で上位表示するまで時間がかかります。

特に、ブログ運営初期は

ドメインの力が弱いため、

ライバルに勝つのは厳しいことが多いです。

また、ライバルに勝つには

コンテンツの質も重要ですね。

しっかり作り込んでいく必要があり、

ハードルは高めです。

初心者は2つのステップで進めよう

これらを踏まえ、今からブログをやる方は、

2ステップで進めていきましょう!

まずは、ショートレンジな記事を書いて稼ぐ
STEP1の実績を元に資産ブログを構築していく

STEP1. ショートレンジな記事を書いて稼ぐ

ブログを始める!と言ったって、

自由に好きなことを書いても

アクセスもない、収益化もできない

だったら、モチベダダ下がりですよね。

その状況で続けるのは、かなりしんどいですよね。

であれば、まずはガツンとアクセスを集め、稼ぐ経験をしていきましょう。

ショートレンジの記事を作成する中で、

キーワード選定や記事作成のスキルを学ぶこともできます。

この経験は、ロングレンジ記事を作成する際にも役立ちますよ!

STEP.2 実績を元に資産ブログを構築していく

アクセスを集めて稼ぐ経験ができれば、

それが

「実績」

となります。

実績があるだけで、多くの人があなたに興味を持ってくれます。

STEP1でノウハウやスキルも身につき、

お金も稼げるようになっているのだから、

私には何もないし、ブログを書いても誰も興味ないだろうな・・・。

なんて思わなくて大丈夫なんです。

あとは、あなたの好きなことを包み隠さず書いていく。

自分の考えや想いを発信することで、

共感する仲間が集まってきます。

もちろん、Googleの検索結果を利用して

SEO対策(検索エンジンで自分のブログを上位表示させるための施策)しながら

記事を書くのもOKですが、

SNSも上手く活用しながら、

ブログを構築していきましょう。

ブログは楽しいよってことを広めていきたい

さて、いかがでしたでしょうか。

今回は、ブロガーとして成功するためのロードマップを紹介しました。

今後は、STEPごとに詳しく紹介もしていく予定です。

ブログをやってみたい!

そう思っていただけるたら、とても嬉しいです。

一緒に頑張っていきましょう!

about me
りさ
りさ
ブロガー
ブログコンサルタント。1つのブログで年収1400万円を稼いだ経験を元に、ブログの作り方を初心者から丁寧に指導。現在年商3000万円。短期間で大きな収益を生み出す「バズ×収益化メソッド」と、長期的にファンを増やしていくノウハウを掛け合わせた「ブログのツインタワー戦略」を考案し、多くの人にブログの魅力を伝えるべく活動中。
記事URLをコピーしました