Uncategorized

【SWELL】広告タグの使い方や貼り方完全版!headやbodyにコードを設置するには?

risa

a

広告の配置箇所でタグを貼る場所が変わる!

広告の配置箇所まとめ!

広告配置①タイトル下

STEP
ダッシュボードの「外観」→「ウィジェット」をクリック
STEP
右上「記事上部」に「[SWELL]広告コード」をドラッグ&ドロップ
STEP
広告タグを貼り付けし、「保存」をクリック

広告タグの下「PCのみ表示する」「SPのみ表示する」は、PCとSP(スマホ)で広告タグが変わる場合にチェックをするといいでしょう。

STEP
アイキャッチ画像と序文の間に広告が挿入できました!

広告配置②目次上

STEP
ダッシュボードの「SWELL設定」→「広告コード」をクリック
STEP
「目次広告」に広告タグを貼り付け
STEP
画面をスクロールし、最下部の「変更を保存」をクリック
STEP
序文と目次の間に広告が挿入できました!

広告配置③記事中

記事中の広告は、ショートコードを手動で貼り付けて広告を呼び出す形になります。
広告タグを広告枠ごとに分ける必要がある場合は、このやり方ではできませんのでご注意ください。

STEP
ダッシュボードの「SWELL設定」→「広告コード」をクリック
STEP
「記事内広告[ad]」に広告タグを貼り付け
STEP
画面をスクロールし、最下部の「変更を保存」をクリック
STEP
記事中の広告を入れたい箇所にショートコード[ad]を入力

記事中の広告は、内容が一区切りする見出しの直前に入れるのがベスト!
記事書く度に、[ad]と入力するのを忘れないようにしましょう。

STEP
記事中に広告が挿入できました!

広告配置④記事下

STEP
ダッシュボードの「外観」→「ウィジェット」をクリック
STEP
右上「記事下部」に「[SWELL]広告コード」をドラッグ&ドロップ
STEP
広告タグを貼り付けし、「保存」をクリック

広告タグの下「PCのみ表示する」「SPのみ表示する」は、PCとSP(スマホ)で広告タグが変わる場合にチェックをするといいでしょう。

STEP
記事下に広告が挿入できました!

広告を複数貼りたい場合…

各タグがどの会社のものか見分けられるよう、以下のようにタグごとにウィジェットを分けるのがオススメです!

広告配置⑤サイドバー

STEP
ダッシュボードの「外観」→「ウィジェット」をクリック
STEP
「共通サイドバー」の一番上に「[SWELL]広告コード」をドラッグ&ドロップ
STEP
広告タグを貼り付けし、「保存」をクリック
STEP
サイドバーの一番上に広告が挿入できました!

広告配置⑥ワイプ

STEP
ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」をクリック
STEP

「高度な設定」をクリック
STEP
「bodyタグ終了直前に出力するコード」に広告タグを貼り付け

「body内に入れましょう!」と指示があるものは、全てここに入れます。
複数のタグを入れる際は改行して貼り付けていきましょう!

STEP
ワイプ広告が挿入できました!

広告配置⑦オーバーレイ

about me
りさ
りさ
ブロガー
ブログコンサルタント。1つのブログで年収1400万円を稼いだ経験を元に、ブログの作り方を初心者から丁寧に指導。現在年商3000万円。短期間で大きな収益を生み出す「バズ×収益化メソッド」と、長期的にファンを増やしていくノウハウを掛け合わせた「ブログのツインタワー戦略」を考案し、多くの人にブログの魅力を伝えるべく活動中。
記事URLをコピーしました